2017年12月26日火曜日

大和芋

でっかいぞー。
こんなのが出来るのはこの地域だけかなぁ〜
味はもちろんピカイチ。

2017年12月24日日曜日

正月休み

お早うございます、今日はクリスマスですが、----きぐらし館木風堂Kippudo2は正月に向けて笑門を付け替えました。笑門は伊勢地方の正月飾りで文字通り笑う門には福来たる、よって一年中掛けておきます。因みにこの飾りは年に一度木風堂Kippudoでも販売しています。らんちカフェ木ぐらしは正月休みに入りました、来年もよろしくお願いします。

2017年11月25日土曜日

垣根工事中

木風堂の北側、見沼用水路遊歩道に面した桜の木が有ります。土日はセンターの第二駐車場、人の出入り口から多くの家族連れが通ります。平日は朝晩散歩する方が多く、此処の根岸橋が折り返しになっているようです。
先々、木風堂Kippudo工芸久楽部の作業場兼コミュニケーションそしてお茶飲み場としてみなさんに使って貰おうと考えております。
地元の庭師さんの仕事です。
是非一度御来店下さい。

2017年11月15日水曜日

日光


久し振りに日光へ 、 と言えば勿論観光で東照宮がおきまりですけど----今日は日帰りでどこ行くか決めずにいざ北進。
写真はもう20年以上お付き合いのある「森のふくろう」工房へ行きました、初めての人はびっくりするくらいの所なんですが今回も又違うびっくりでした、以前にも増して木だらけです。娘さんが大きく成長しご主人と一緒にレストランを開いてました、美味しいコーヒーとデザートです、めったに誉めない自分が言うんですから本物です。
http://nikko.city/baum/


iPhoneから送信

2017年10月1日日曜日

緑のヘルシーロード

爽やかです
あっという間に桜の葉が落ち始めています。

自転車、歩きで、ヘルシーロードを歴史に思いを巡らせながら、如何ですか。

この用水沿いに木風堂はあります。

2017年7月14日金曜日

2017年7月6日木曜日

観えますか

小さな花が見えてきました、古代蓮の花です。
いままで火鉢で育てていたのですが軒下から畑の野天に移動しました、肥やしはあげてないのに〜
凄い生命力です。

2017年6月23日金曜日

新井宿 あるく

ジャガイモと用水の風景

ふと気がついたこの白いものは----

誰かが離した亀が今は主に------

2017年6月10日土曜日

桜の木

2週間前にソメイヨシノ桜の枝を切った、結構太い枝で直径15センチはある。
枝を切る、木を切る時期は冬至、寒い頃、大体11月頃、水が上がっていない頃、まして桜切る馬鹿梅;;;;;;;;何とかで普通と言われている事とは真逆である。
今回は枝が伸び過ぎて陽当たりが他の木に影響がではじめた、葉が落ちてからだとイマイチどの枝を落とすかわかりずらい、よって花は咲き終わったから良いだろうと、思い切って枝をおろす事にした。只、今までの経験則では枯れた事はない、この写真は今日の夕方傷口からヤニ見たいのがでてきた、人と同じだというのがいつもと同じ感想である。

2017年5月24日水曜日

テッセン

今年も咲きました、蕾が21個ありました。
すごく、すごくきれいです。


>

2017年5月17日水曜日

民藝館

久し振りに日本民藝館へ、以前と変わらず入り口はこのとおりです、柳さんも棟方志功さんも此処に手を掛け入った、この戸の木の白さが何万人もの跡が初めて来た時のどきどきがあります。
正面玄関向かいにある石の文様このデザインは同じ作者で芹沢さんかなあ〜。
この日は帰った後、何となく良い日だなと口から出た。

2017年5月12日金曜日

さしかけ

「民衆の暮らしの中で用を目的として生まれ育まれた品々の中にこそ必然的に美が宿るという提唱に多くの共鳴者を生んだ」
日本民藝館の言葉です、今も美の基準。

木風堂の左方軒下に片屋根を掛け雨除け、日除けにしました、木工作業、お茶のみ、展示などに使えればと思います、名ずけて「さしかけ」

2017年3月2日木曜日

薪ストーブ



3年以上のケヤキ、空気調整、炎の色、最高の状態です。
まきは燃やせばいいってモノでは無いんですよね。


2017年2月19日日曜日

大きな栃の一枚板に鼠が現われた!
縁起が良いぞ!

朝陽

毎日?ではないですがラジオ体操をしています。同じ場所です。んん〜と思わずこの朝陽に魅入った次第です、6:30が決まりのラジオ体操毎日変わる天候、日の出時期、体感温度、そして体調、今日も元気に気分良く過ごせるかなあ〜

2017年2月13日月曜日

久し振り

木風堂の堂主をうたって久し振りの公表です。勝手なのがこの手のブログでいつでも何処でも気まぐれにひとりよがりが楽しい、其れで良いと思う。
これは我が家のひととき、焼酎を熱燗でお気に入りの小鹿田の徳利、宮城鈴木さんの片口とお猪、至福の一時です。